韓国のコミュニティサイトより「韓国SPAブランドがユニクロを凌駕できないという業界従事者の声」というスレの反応を翻訳して紹介します。
韓国SPAブランドがユニクロを凌駕できないという業界従事者の声
同一価格帯においては、敵なし。
2〜30%程度価格が高い上位ブランドであっても、ユニクロに劣るところが大半を占める。
小規模な中高価格帯ブランドに関しては、生産量が少ないため価格が上昇しているに過ぎず、品質基準すら存在しないところがほとんどである。
参考までに述べておくと、国内のSPAブランドの中でユニクロより高い品質基準を有するブランドは存在しない。
しかも、その基準すら実際には十分に遵守されていない。
なお、ここで言う品質基準とは、「着用してみた」「洗濯してみた」といった個人的な感想に基づくものではない。
衣料品には衣料品としての品質検査試験が存在しており、これはいわばベンチマークとなる数値であり、消費者が体感する品質とはやや異なる印象を与える可能性がある。
しかし、この数値の観点においてすら、そこそこの中価格帯ブランドであってもユニクロに勝るところは多くない。
加えて、ユニクロは素材および加工技術の開発に対して莫大な投資を行っている企業であり、その点においては確かに優れた企業であることに異論はない。
とはいえ、個人的にはユニクロと仕事をしたこともあるが、好感を抱いている企業ではない。
自社の社員に対しても、取引先に対しても徹底的に搾取を行う姿勢を取っており、
ファッション業界という、もともとブラックな業界の中にあっても、ブラック企業として名高い存在であることは言うまでもない。
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/auhRP
韓国の反応
SPAブランドはどこも似たようなものだと思っているけど、自分の感覚が鈍いのかもしれない。
自分にもよく分からない。
ユニクロで3年前に購入した半袖Tシャツが、いまだに首元が伸びていないのを見ると、確かに丈夫ではあるようだ。
その間に追随してくる国産ブランドが存在しないからだ。
低価格ブランドとして扱われているから。
もちろん高級ブランドとは比較にならない。
ブランド品であれば価格は少なくとも2倍程度になると見ていい。
SPAブランドにおいては、ユニクロが価格対比で最も優れていると思う。
不買運動前に購入したユニクロの衣類はいまだに問題なく着用できているけど、その後に他ブランドで購入したものはすぐに劣化した。
ユニクロの衣類をあまり着ていなかったというわけでもないのに。
コートのようなアウターは未購入だから分からないけど、ワイシャツ、Tシャツ、ズボンなどに関しては明確な差がある。
最も気に入っている。
実際に店で見てみると、生地がめっちゃ硬くて静電気もひどい。
ここ数年で半袖Tシャツを20枚以上購入したと思うんだけど、ユニクロ製品だけは長持ちしている。
近所のスーパーからユニクロが撤退して、代わりにトップテンが入ったが正直満足できなかった。
それに比べてトップテンは、製品によってばらつきがある。
粗雑な作りのものが混在している。
冬用ズボンを数本購入して10年近く使用しているけど、いまだに問題無く履ける。
今年中に処分予定ではあるけど。