韓国のコミュニティサイトより「『LINE』、日本の手に…『韓国は運営も開発もできない』 持ち株整理も予告」というスレの反応を翻訳して紹介します。
「LINE」、日本の手に…「韓国は運営も開発もできない」 持ち株整理も予告
ネイバーが作ったメッセンジャープラットフォーム「LINE」の開発・運営の主導権が完全に日本に渡った。日本政府が求めていた資本関係の見直しは、当面は現行維持という方向に落ち着いたが、会社側は「継続的な協議」を予告していて、中長期的には「LINEの脱・韓国化」が加速するという分析が出ている。
「ネイバーのLINE」は消えた。技術も人材も日本の手に
2日、LINEヤフー(旧LINE)によると、同社は先月末に日本総務省へ提出した15ページにわたる報告書の中で「ネイバーおよびネイバークラウドとのシステム・認証基盤・ネットワーク連携を全面的に遮断し、セキュリティ運営および委託先管理体制を事実上独立的に再編した」と明らかにした。
LINEヤフーは今年3月末時点でネイバー側とのほとんどの分離を完了した。来年3月までには、国内・海外の子会社を含めた全面的な分離作業を終える予定となっている。
LINEヤフーは報告書で「ネイバーおよび国内外の子会社に対する認証基盤およびシステム連携を2026年3月までに段階的に終了する」とし、「海外子会社に対しても認証基盤を中止し、システム分離を完了する」と明記した。
特に、LINEの実質的な開発を担ってきた代表的な韓国の子会社「LINEプラス」との委託関係を断つという宣言と受け取れる。最近まで「分離はない」と主張していたLINEプラス側の立場と正面から対立する内容だ。
技術的・組織的に韓国がLINEの運営に関与する余地はなくなり、LINEプラットフォームを構築してきた韓国の人材を構造的に排除する方針がより明確になったという評価である。
セキュリティ監視システムも日本主導で完全に転換された。LINEヤフーはセキュリティオペレーションセンター(SOC)の運営をネイバークラウドから切り離し、日本企業と24時間体制を構築した。認証システムやデータセンター、アカウント管理システム(AD)まですべて日本主導での転換を完了した。報告書には「不必要な通信の遮断」「完全分離」といった表現が何度も繰り返されており、ネイバーとの技術的な断絶を明確に示している。
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/nnCYM,ttps://x.gd/QUU9S
韓国の反応
最後に日本にすべて差し出していくとは。
我が国がコップの半分を満たしたら、残りの半分は日本が満たす?
笑わせるな。
日本政府が動くとき、韓国政府は何をしていた?
日本の手先はいつまでも日本の手先のままだ。
現代自動車のロシア工場も1兆ウォン以上の価値があったのに10万ウォンで強制売却されても何もせず、LINEも同じ。
自国企業を守れない尹錫悦。
海賊のように奪い、植民地で搾取し、625でも儲け、金融業でも吸い上げて、LINEはその“おかず”ってとこだ。
ここまで何度も裏切られてるのに、笑えてくるww
日本の再軍備に賛成し、植民地時代のことをすべて許し、南北の緊張は高まり、LINEは日本に差し出し、次は済州島南側の第7鉱区まで日本に渡るだろう。
外交とは一つ与えれば一つ受け取るものだが、一体何をしているのか。
自分の会社すら守れず、出資比率を50:50にするとは・・・。
少なくとも51:49にしておくべきだった。
日本人のやり口を知らなかったのか?
LINEには日本以外に東南アジアの市場もあるのに、それまで日本が持っていくとは、泥棒じゃなければ何だというのか。
国民はもっとしっかり目を覚ますべきだ。
こうなるのは当然だ。
親日派たちは仕事が早い。
日本は技術でもう劣ってるから、運営もできずにいずれ潰れる。
今のうちに適正価格で売りぬいた方がいい。
LINEが持ってる海外市場の規模が全然違う。
東南アジアや日本では国民的メッセンジャーだし、Webtoonも問題。ヨーロッパでも大規模イベントを開くほどのシェアがあって、ネイバーの海外Webtoon事業はLINEウェブトゥーンを通して運営されている。
これ全部日本に渡したってのは、本当に歴史に残る愚行だ。
韓国政府はただ見ているだけ。
最低限の行動すら取らなかった。本当に政府としての機能がない。
税金を集める資格があるのか?
アメリカも中国も、今や日本にまでやられ放題。韓国はなぜ常に奪われてばかりなのか?
政府よ、力がなくても諦めず、せめて反応くらい見せてくれ。
外交は右も左も、もはや“無政府状態”だ。
今回の政府のおかげで、日本は随分と得をしてるようだww
日本のものになるまで、この事実を知ってて報道しなかったのか?