韓国のコミュニティサイトより「日本で25年4月1日からなくなるもの」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本で25年4月1日からなくなるもの
日本の警察庁は、2025年4月1日から女性警察官の制服をズボンに統一する。
1976年に制服規定が統一されて以来、およそ50年ぶりに女性警察官のスカートが歴史の中に姿を消すことになる。
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/UQQX0
韓国の反応
ネットで見かける日本の女性警官の現場写真は、みんなズボンを履いていた。
もともとスカートは限られた職種だったのかもしれない。
今後は完全にズボンに統一されるということだろう。
外勤はズボンで、内勤がスカートだったが、今回の変更で全体をズボンに統一するのだろうか。
いっそのこと男性にスカートを履かせればよいのでは?w
警察官は動きやすさが重要だし、いざとなれば出動もあるのだから、ズボンが妥当。
警察なのに制服がスカートだったのも不思議だろうw
やむを得ないな。
こうなったらスキニーパンツで行こう。
スカートを履いたまま犯人を追いかけるわけがない。
基本的には内勤職だったはず。
消えないでほしかった。
しかし、一方でスカートに拘る理由も見つからない。
勤務服と制服は別物ということだろう。
「逮捕しちゃうぞ」は名作だったな。
これは悪法だと思う。
この判断は正しいと思うが、切り替えがあまりにも遅かった。
スカートは非現実的だったし、撮影目的でもなければ必要性も感じない。
あのアニメ自体、日本警察の広報用として作られたものらしいが、人気が出すぎて延長されたというのが面白いww
ブルマも消え、警察のスカートも消え、日本らしい雰囲気が薄れていく気がする。
考えてみれば、警察官がスカートというのも少し不自然ではある。
接客業というわけでもないし。
>>考えてみれば、警察官がスカートというのも少し不自然ではある。
かつては住民対応や事務業務を前提に採用されていたのでは?
時代が変わり、行政の制度が現実に追いついていない面もあるのかもしれない。
>>考えてみれば、警察官がスカートというのも少し不自然ではある。
たいていは直接犯人を逮捕する仕事ではなく、交通課が多い。
駐車違反の取り締まりとか。
それなら、男性警官にもスカートを履く自由を与えるべきじゃないか?
よく考えたら、日本には何度も旅行しているが、スカートを履いた女性警官を見た記憶がない。
最初からあまり履かれていなかったのかもしれないし、それを正式に規定で統一しただけだろう。
日本はやはり日本らしさを貫いていてほしかった。