韓国人「悲報:現在のソン・フンミンに対する現地メディアの悲惨な評価がこちら…」→「反論できない…(ブルブル」=韓国の反応

韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「[BBC]ソン・フンミンは、もはやチームにとって不可欠な選手ではなくなったように見える。」というスレの反応を翻訳して紹介します。


[BBC]ソン・フンミンは、もはやチームにとって不可欠な選手ではなくなったように見える。

トッテナムにおいて、ソン・フンミンが試合終盤の決勝点を狙うような場面で交代するというのは、つい最近まで考えられなかったことだ。

しかし、クラブ公式アナウンサーが「今季最も重要な試合」と語ったアイントラハト・フランクフルト戦において、ソン・フンミンは87分にピッチを退き、代わってマティス・テルが投入された。

アンジェ・ポステコグルー監督のこの判断は、結果的に正当なものだったと言える。というのも、この日の試合で32歳のソン・フンミンは目立った存在感を示すことができなかったからだ。

今シーズンのソンは、見た目にも往年の鋭さやスピードが感じられず、守備の裏を突く動きやシュート前の瞬時のボールコントロールも、かつてのようなキレが見られない。

試合序盤に先制点を決めたのは、逆にアイントラハトのストライカー、ウゴ・エキティケだった。彼はソン・フンミンを彷彿とさせる抜け出しとシュートでネットを揺らした。

トッテナムは26分、ペドロ・ポロのゴールで試合を振り出しに戻したものの、その後は得点を奪えず。試合後、アイントラハトのディノ・トプメラー監督は「運が味方した」と認めつつ、「トッテナムのウィンガーたちをうまく封じることができた」と語った。

一方でポステコグルー監督は、途中出場した選手たちがポジティブな影響をもたらしたと評価している。

ソン・フンミンがクラブのレジェンドであることに疑いの余地はない。彼はヨーロッパ大会において、67試合出場という記録を持ち、ハリー・ケインと並んでスパーズの最多出場選手のひとりである。

しかし、その存在感は徐々に薄れつつある。かつてのようなスピードを見せることができず、直近17試合での得点は、ホームでのボーンマス戦でのPKによる1点のみ。今のソン・フンミンを、かつてのように「不可欠な存在」と見なすのは難しくなってきている。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/syezK

韓国の反応

全盛期に比べて調子が落ちてるのは確かだけど、選手の長所を活かすのが監督の役割だろう。

その長所を全部潰して、ただのサイドバックみたいに使ってるポステコを批判するのが間違ってるか?

>>ポステコを批判するのが間違ってるか?

監督の戦術がひどいのも事実だけど、ソン・フンミンのコンディションが落ちてるのも確かだろう。

なんでコメントはいつも全部ポステコのせいになってるんだ?

チーム内で若手に助言したり、ムードメーカーとしての役割もあるし、実力が落ちたのは年齢のせいだろうな。

手抜きしてるわけでもないし、肝心な場面ではちゃんと活躍してきたとは思うんだけど・・・。

なぜトッテナムにそこまで忠誠心を見せてるのか分からない。

もうパク・チソンみたいに中堅チーム行って、そのまま引退コースに入りそうだ。

>>なぜトッテナムにそこまで忠誠心を見せてるのか分からない。

普通にビッグクラブから正式なオファーがなかっただけだろう。

でも、ソン・フンミンの代わりになる選手はチームに存在するのか?
ラメラのせい、ポチェッティーノのせい、エリクセンがパス出さなかったせい、モウリーニョ、ヌーノ、ダイアー、コンテ、ペリシッチ、ジョンソンのせい。

結局いつも誰かのせい。

年齢による衰えもあって、言われていることも事実だから何も反論できない。
もう年齢的に下り坂に入る頃だから仕方がない。
ミュラーみたいにスーパーサブとして優勝できるチームに行けたらいいのに。
今季の残念さもあるけど、この話は2年前から言われてたこと。
チームは下位に沈んでて、ケインもいなくて、32歳のソン・フンミンにまた1人で全部やれって期待するのか?

チームや監督がまともじゃないんだから、何も見せられるわけがない。

毎年2桁ゴール・アシストしてる選手に、いつも厳しすぎる。

チームが壊滅状態でも「毎年ちゃんとやれ」って、無理な要求をしすぎ。

同じようにチームが崩壊してて、監督もひどいのに、他の選手はそこまで叩かれないのに、ソン・フンミンだけ集中砲火なのはおかしい。

誰かは「監督が変われば良くなる」って言われてるのに、誰かは「すぐクビにしろ」とか。

バランス取れてない。

32歳のウィンガーなら調子が落ちるのも当然。

だからこそ、監督がどう補って使うかが大事なのに、ポステコは戦術らしいものが全くなくて、普通の選手まで消耗させて、ウィンガーにはウィングバック並の守備まで要求してる。

それじゃ残ってるスピードも体力切れで出ないよ。

真面目に、最前線に固定して裏抜け狙いだけに絞らせたら、今より全然やれると思う。

トッテナムがどうなろうが興味ないけど、とにかく代表からは引退してくれ。
まずシュートのキレがかなり鈍くなった。
コンディションが落ちてるのは自然なことだし、実際に落ちてるのも事実。

でも、うまく使えば十分なパフォーマンスは見せられるのに、戦術が終わってることも事実。

いつもメディアが大げさに騒いでも、黙って“シーッ”セレブレーションで返してた、あのソン・フンミンはどこいったんだ。
時間には勝てない。

もし勝てるなら、チャ・ボムグンだって今でも現役でやってる。

ソン・フンミンはもう年を取ったし、ヨーロッパでは終わったと思っていい。

来年からは中東か、韓国に戻って引退コースだろう。

たぶん今シーズンが最後だろうな。
タイトルとURLをコピーしました